RCAA

1000坪以上のグレードビルから10坪の小規模オフィス、店舗等、査定実績3500件以上達成!! オフィス、店舗が退去時の「原状回復」の工事費用をオーナー側と協議、適正な価格で発注できるようクライアントのアドバイザーとして日々戦っています。まずは無料で査定してみませんか。

RCAA

1000坪以上のグレードビルから10坪の小規模オフィス、店舗等、査定実績3500件以上達成!! オフィス、店舗が退去時の「原状回復」の工事費用をオーナー側と協議、適正な価格で発注できるようクライアントのアドバイザーとして日々戦っています。まずは無料で査定してみませんか。

リンク

マガジン

  • 萩原大巳 note

    RCAA協会理事 萩原大巳のnoteをまとめたものです。

ウィジェット

記事一覧

実例【ウソのようなホントの話】テナントが負担しなくても良い工事が、なんと9割以上!管理会社の悪質な原状回復見積に唖然!

こんにちは、一般社団法人RCAA協会の山田です。 9月に入り、秋に向けて過ごしやすい気候になってきましたね。 こんな世の中なので、夏は子供達となかなか外で思いっきり遊…

RCAA
1年前
21

[Newワークプレイス共創]オフィスの引越し ウソ!原状回復・B工事費用こんなにするの?

事務所の新しい引っ越し先探し。 いい物件が見つかった。 初めての経験なので、わくわくと不安がいっぱい。 移転の総額予算組 ・敷金や家賃 ・引っ越し費用 ・新事務所…

RCAA
1年前
20

ビルオーナーと賃借人の双方に利益があること

それは未来へ向けてのリノベーション オフィス、事務所、店舗の原状回復に関するご相談で、もっとも多く引っかかるのが「指定業者問題」です。 前回「オフィス移転時の指…

RCAA
1年前
20

指定業者が原状回復をするとき、ご注意!

私たちの経験からお話しさせていただきます。 お問い合わせで一番多いのが ①「オフィス(事務所・店舗)の原状回復工事費用が高いんですが・・・」 ②「オフィス(事務所…

RCAA
1年前
19

オフィスの指定業者の変更って、できるの?

結論から言うと、オーナー側と交渉次第では、別の業者に変更することも可能です。 移転、退去の際には、一度オーナー側に確認してみるといいでしょう。 ただ、注意してほ…

RCAA
1年前
21

オフィス移転時の指定業者って、なんだろう…

指定業者って、なに?オフィス・事務所・店舗などの賃貸借契約書に 「原状回復工事はオーナー側で指定する業者で行わなければならない」 という制約が書かれています。 こ…

RCAA
1年前
18
実例【ウソのようなホントの話】テナントが負担しなくても良い工事が、なんと9割以上!管理会社の悪質な原状回復見積に唖然!

実例【ウソのようなホントの話】テナントが負担しなくても良い工事が、なんと9割以上!管理会社の悪質な原状回復見積に唖然!

こんにちは、一般社団法人RCAA協会の山田です。
9月に入り、秋に向けて過ごしやすい気候になってきましたね。
こんな世の中なので、夏は子供達となかなか外で思いっきり遊ぶこともできず、家に籠り、オリンピックやAmazonプライムばかり観ていました。

まぁ、これも、2021年夏の思い出という事で…

ではさっそく本題に入ります。

クライアントの紹介・経緯
・介助、介護、託児などの支援事業、地域福祉

もっとみる
[Newワークプレイス共創]オフィスの引越し ウソ!原状回復・B工事費用こんなにするの?

[Newワークプレイス共創]オフィスの引越し ウソ!原状回復・B工事費用こんなにするの?

事務所の新しい引っ越し先探し。

いい物件が見つかった。

初めての経験なので、わくわくと不安がいっぱい。

移転の総額予算組

・敷金や家賃
・引っ越し費用
・新事務所の家具什器
・退去時の廃棄処分
・新事務所のレイアウト設計
・新事務所の内装工事

半年後の引越しのため、今いるビルに「解約届」を出した。

2か月ほどたったら、原状回復工事費用の見積が届いた。

「なんで?びっくり!こんなにする

もっとみる
ビルオーナーと賃借人の双方に利益があること

ビルオーナーと賃借人の双方に利益があること

それは未来へ向けてのリノベーション
オフィス、事務所、店舗の原状回復に関するご相談で、もっとも多く引っかかるのが「指定業者問題」です。

前回「オフィス移転時の指定業者って、なんだろう…」で述べたようにオーナー側は「信頼のおける業者に頼みたい!」それは、わかります。
しかし、テナント側としても「安くて、信頼のおける業者に頼みたい!」のも当然です。
どうすれば、お互い納得がいき、気持ちよく賃貸借契約

もっとみる
指定業者が原状回復をするとき、ご注意!

指定業者が原状回復をするとき、ご注意!

私たちの経験からお話しさせていただきます。
お問い合わせで一番多いのが

①「オフィス(事務所・店舗)の原状回復工事費用が高いんですが・・・」
②「オフィス(事務所・店舗)の原状回復工事の見積書がまだ提示されない・・・と不安」

という内容です。

それぞれのケースを見てみましょう。

①オフィス(事務所・店舗)の原状回復費用が高い!
悪質な場合、オーナーと指定業者が共謀して、賃借人が負担すべき原

もっとみる
オフィスの指定業者の変更って、できるの?

オフィスの指定業者の変更って、できるの?

結論から言うと、オーナー側と交渉次第では、別の業者に変更することも可能です。
移転、退去の際には、一度オーナー側に確認してみるといいでしょう。

ただ、注意してほしいことは、
賃貸借契約書で指定業者に関して取り決めている場合、勝手に賃借人側で工事ができないということです。
事前にオーナー側と交渉し、承諾を得てから工事業者に依頼しなければなりません。承諾を得ず、独断で原状回復工事をすれば、あとからト

もっとみる
オフィス移転時の指定業者って、なんだろう…

オフィス移転時の指定業者って、なんだろう…

指定業者って、なに?オフィス・事務所・店舗などの賃貸借契約書に
「原状回復工事はオーナー側で指定する業者で行わなければならない」
という制約が書かれています。
これが、原状回復時に問題となる、いわゆるオーナー側の「指定業者」というものです。
もし契約書に指定業者の条項がなければ?賃借人側で原状回復工事をすることも可能でしょう。
そうしたら、賃借人側で安くて信頼のおける業者に頼めるので、費用も格段と

もっとみる